ばやしブログ

自己満アウトプットブログ

【読書】 勝ち続ける意思力/梅原大吾

勝ち続ける意思力/梅原大吾

f:id:kou0629kk:20210130215503j:plain

 
こんな人におすすめ

何をやっても中途半端

そんな自分が嫌でこの本を手に取りました

  • 努力してるつもりだけど結果がでない
  • 色々手を出して全部中途半端
  • 結果自信がない

こんな経験ありませんか?

世界一になるような人ってどんなやり方やモチベーションを持っているのか

またその信念や生き様を知って少しでも自分の成長につなげたい方におすすめ致します

 筆者について

弱冠17歳で世界大会を制し、世界最大級の格闘ゲームトーナメント「Evolution Championship Series(EVO)」で通算4度のカテゴリー優勝を果たすなど「格闘ゲーム界のカリスマ」として長く業界に君臨

e-sportsのパイオニア

要約

この方は、こうと決めたらやり遂げられる人物なのだろう

決めてから目標達成までの行動が一貫している 

数々の結果を出し、挫折を味わうこともあった

一度は、ゲームから離れたこともあった

遠回りをして気付きを得た筆者

自分を成長させてくれたゲームに対しての感謝

勝つことになんてこだわらない。自分が勝負の中で成長できれば良い

敵は、目前の敵ではない。筆者は、常に遠くを見据えている

自分自身と向き合い方に改めて気付かされる本

気付き

①失敗を恐れない

私は、失敗だらけの人生です。

努力してるつもりでも何をやっても失敗ばかりです。

資格試験を受ければ落ち、部活動もずっと補欠でした

今でも年下の上司がいて惨めな思いをしています。

そんなこんなで人生が嫌になってました

ですがこの本を読んで、失敗してもいい

他人よりは、大分遠回りしてるけど

努力し続ける限り、少しでも成長していたのだと気づかせてくれました。

努力が甘い自分に戒めの意味でも

②目的意識を持つ

私自身、ワインや筋トレが好きで

それは、勉強やトレーニングを習慣的に続けていうのですが

最終的にどうなりたいというのはないのです。

梅原さんは、ゲームで世界一になりたいと思いずっと努力を続けていました。

もうちょっと自分のことを見つめ直さないとなと思いましたね

したいことのリストアップから始めよう

まとめ

プロゲーマーのウメハラさんのお話

若くして日本一、世界一を経験した方

世界一になるまでの苦悩、歩んできた道が示されている

並大抵の努力ではない

考えるということと型にはまらないこと

世界一の連覇をしたウメハラさんの”努力”だと思う

響いた言葉は、『努力は量ではなく質』と

『勝つことが目的ではない。自分が成長するのが目的』

練習のやりかたを考え、必要な負荷をかけ

継続することがとても重要!

毎日少しずつ限界を越えることが

理想な自分を作り上げる一歩だと思った。

人より上にいこう、人によく思われたい

こんな考えは捨てて、毎日の自分の成長に

意識を向け毎日精一杯生きて行こうと思った。

自分が考えている努力は、まだまだ甘いなぁとすごく感じた。

f:id:kou0629kk:20210126213313j:plain

 

www.amazon.co.jp

【オンラインワインセミナー】/チェコワインレビュー

azumaコーポレーションのオンラインセミナーに参加してきました。

今回ご紹介致しますのが、チェコ共和国のワインセミナーです!

f:id:kou0629kk:20210129213804j:plain

セミナーについて

セミナーの流れ

メールで配信される資料を元にガイドのダニエル佐々木さんが

生産者のジョージ・ウヘレク氏に質問しながら進んでいくスタイル

 

セミナーの概要

azumaコーポレーションからの予約

次回は 2/3 に開催

時間帯は、日本時間 19:00に開催

料金 無料 

参加する注意点

テイスティングの部分はさらっとしか説明されないので

事前に別に買わなくてもいいと思います。

欲しければ後日、楽天とかで購入で良いと思います。

またあくまで無料セミナーなので

資料に沿って説明するスタイルです

チェコワインについて

チェコ概要

人口:約1050万人

首都:ブラハ

面積:78.867km 北海道よりやや小さい

ワイン産地:ボヘミア地方とモラヴィア地方

ブドウ栽培面積:約18000ha

ワイン生産量:約60万hl 

f:id:kou0629kk:20210129220301j:plain

 

歴史について

3世紀頃 ケルト民族によりワイン文化がもたらされる

1358年 カール4世即位

1438年 フェルディナント一世がボヘミア王となる

1993年 チェコスロバキア分裂 ビロード革命

2004年 ワイン法 

 

生産者について

パラヴァやネロネットといったチェコ独自のブドウ品種を使い、Moraviaでワインを造る生産者

ジョージ・ウヘレクさんです。

f:id:kou0629kk:20210127222842j:plain

ブドウ品種について

チェコ生産 白68% 赤21%

白ブドウ ①Gruner Veltliner ②Muller Thurgau ③Riesling

赤ブドウ ①Blau frankisch  ②Saint Laurent

固有品種

Palava パラヴァ 白 @ミュラートゥルガウ✖️ゲヴェルツトラミネール

アロマティックな品種で長期熟成に耐えうる

Welschriesling ヴェルシュリースリング 白

貴腐ワインやスパークリングなどにも使われている品種

寒さに強い          

Neronet ネロネット 赤 @サンローラン✖️アリバーネット✖️プラウポルトギーザー

色味がしっかりでタンニンは滑らかでピノノワールに近い品種

主に樽熟成

 

ワイン法について

チェコワイン法は、オーストリアの影響を受けている

ブドウの糖度による分類

1'NM=100Lの果汁に1kgの糖分があるという事

貴腐ワインで32NM

一番下のカビネットで19NM

 ワインについて

①パラヴァ 2018

半甘口の白 モラヴィア

おすすめのペアリングは、親子丼


 

 

②ネロネット 2018

半甘口の赤 モラヴィア

タンニンが滑らか

おすすめのペアリングは、みたらし団子や角煮、牛丼など


 

 

 まとめ

今回のワインセミナーは無料なだけあって

本当に簡単に説明した感じでした。

まぁ有料のセミナーと質が違うと思いながらも少し残念でした 

でに勉強になりました。ありがとうございます

皆様良いワインライフを!

f:id:kou0629kk:20210127222348j:plain

 

【オンラインワインセミナー】/シロメイワイナリーレビュー

VELTRAのオンラインセミナーに参加してきました。

今回ご紹介致しますのが、オーストラリアのシロメイワイナリーです!

 

f:id:kou0629kk:20210127222934j:plain

セミナーについて

申し込んだきっかけ

私は、ホテルのレストランで働いていてワインの勉強しています

でも何から勉強していいかわからない!

ワインスクールに通うのも高額だし、でも誰かに教えてもらいたい

そんな時自宅で受講出来るオンラインセミナーでテイスティングありのところを発見しました。

このオンラインセミナーは、実物のワインがそのまま届くので良いと思いました。

 

セミナーの流れ

①ガイドの佐藤さんについての簡単な自己紹介 所要時間約10分

②生産者について 所要時間約10分

③グラニットベルトについて 所要時間約10分

休憩 10分

テイスティング 所要時間約10分

⑤終了

休憩含めて50分ほどで終わりました。

 

セミナーの概要

VELTRAからの予約

主に月に一回土曜日に開催

時間帯は、日本時間 20:00に開催 およそ40分ほど

テイスティング付きプラン ¥823(先払い)+ワイン代 ¥3300(後払い)

テイスティング無しプラン ¥1645

 @今回私は、テイスティングプランにしました。

すごく良かったのです!ワイン代も本来なら4000円超えるところを、割安になるみたいですのでおすすめです!

テイスティングプランが断然おすすめです!

どんな人がおすすめ?

初心者だけどワインをもう少し深く学びたい

ワインを扱う業界で働いていて、ワインを勉強している方

受けてみて良かった点

実際にテイスティングをして、教えてもらえるから実践的な知識が身に付く

ワインスクールに通うのも高額だし、でも誰かに教えてもらいたい

はい!私もそうでした。

 私もソムリエ教本やWebサイト、本などで勉強していたのですが

実際に飲まないと本当の知識は身につかないと感じました。

ワインを知らなければ、どういう料理に合うかとかどんな香りだとか特徴だとか

よくわからないまま美味しいか美味しくなかったで判断してしまうと思います。

それだと誰かにおすすめする時だとか言葉が出てきませんよね?

なので勉強には最適です

講師の説明が上手かった

聞いていて面白くない講師は、資料を読むだけみたいな感じで

学校の授業みたいで少し面白みにかけますが

このセミナーのガイドの佐藤さんの話が上手く、引き込まれます。

聞いていて面白くワクワクしました。

テイスティングしたワインがとても美味しかった

今回飲んだワインはこちらです

”Signature Collection Sparkling Red 750ml”

最高級のスパークリングの赤

美味しい!まずこう思いました。

洗練されていて、果実味が濃縮されている印象

きめ細やかな泡、美しいルビー色

ワイナリーの説明を聞いた後だから、作られた想いや畑の景観などイメージできて

少し感慨深い気持ちになりました。

本当においしかったです。再度購入したいですね!

item.rakuten.co.jp

 

シロメイワイナリーについて

ワイナリー概要

オーストラリアのクイーンズランド州にあるワイナリーです。

クイーンズランド州は、オーストラリアで2%しかワインが生産されていない地域です。

SIRROMET(シロメィ)社は2000年Australiaに設立されました。

Queensland州最大級規模の”FIVE STAR WINERY ”として知られ、900以上の国内外の名誉ある賞を受賞し続けています。

WineryはBrisbaneとGold Coastの中間に位置しています。

 

畑について

Granite Beltと呼ばれるQueensland州内の内陸部にあり、標高820mの場所は、Australia国内で最も標高の高いブドウ畑と言われ、冬場の気温はマイナス3℃にもなります。この土地は花崗岩と呼ばれる火成岩の一種が含まれておりWineの昧わいに重要な役割を果たす土質成分が、果実に好影響をもたらすと考えられています。ワイン用葡萄育成に適した気候条件。更に、花崗岩が入り混じる大変稀な土壌があるからこちらの畑では、高品質のワインが多く生産されています。これまでこのグラニットベルトで高品質なワインを作られた前例が無く、このシロメイワイナリーがパイオニアなのです。ちなみにこのグラニットベルトは、50ほどワイナリーがあるそうです。

 

生産者について

シロメイワイナリーの優秀な醸造家をご紹介致します。最高醸造責任者のマイクヘイズ。この方は、環境の変化に順応したブドウの良さを最大限に生かしたワイン造りで2年連続wine makers of the yearに選ばれています。設立当初は、周りからかなり反対されたそうですが自分の可能性を信じ、設立に至ったそうです。

f:id:kou0629kk:20210127222842j:plain

ワインの詳細

”Signature Collection Sparkling Red 750ml”

最高級のスパークリングの赤

内二次発酵製法できめ細かい泡と口当たりがとてもまろやかタンニンのバランスの良さと最後の口当たりが程よく甘いのが特徴的女性にも好まれるような味わい。ブラックベリーフルーツにオークからのバニラがほんのりと効いた複雑性を含んだ香りと紫を含んだ濃いダークチェリーの赤色。

酸味とタンニンに富んだプティ・ヴィルド100%

プティ・ヴィルドという品種は、主にフランスのボルドーブレンド用に使われている品種

単一で使われることは、滅多に無いそうです。

item.rakuten.co.jp

まとめ

今回のセミナー参加して良かったです。

純粋に楽しかったです。

コンパクトにされていて、聞きやすかった。

このグラニットベルトのワイナリーで唯一日本にワインを卸しているワイナリーは、シロメイワイナリーのみらしいです!主にホテルや高級レストランや旅館などで、卸すのにも条件があります。なんとこのシロメイワイナリーで1年間働くことが条件らしいです。

実際に目で見て、生産のことを知ってもらいたいという想いからだそうです。

その説明を聞いて、早くテイスティングがしたい!という気持ちになり

胸が高まりました。なんかすごく希少性を感じられました。

セミナー後知ったのですが普通に楽天で買えるんですね(笑)

皆様良いワインライフを!

f:id:kou0629kk:20210127222348j:plain

 

【読書】 怒る一流 怒れない二流/向谷匡史

 怒る一流 怒れない二流/向谷匡史

f:id:kou0629kk:20210128221326j:plain

怒りたいけど、怒れない!!

いつも気を遣って我慢してしまう

  • 後先考えすぎて、めんどくさいからいいやと怒らない
  • 関係がギクシャクが嫌。波風立てたくない
  • 自信がないから、自分の悪かったとこを中心に考えちゃう
  • そもそも小心者

こんな経験ありませんか?

かくいう私も、怒れない小心者なのだが
ずっと舐められてきた。いつも怒りを呑み込んでいました
怒らない人じゃない!怒れないんだと怒りを溜めさらにストレスを溜め込み

いつも人間関係で仕事が嫌になってました。

そんな時、Amazonでこの本に出会いました。

 

筆者について

作家、ジャーナリスト。昭和25年、広島県生まれ。拓殖大卒。週刊誌記者などを経て、作家、ジャーナリストとして活動。浄土真宗本願寺派僧侶や保護司、日本空手道「昇空館」館長なども務める。著書に『田中角栄 相手の心をつかむ「人たらし」金銭哲学』(双葉社)ほか多数。近著に『田中角栄 絶対に結果を出す「超」時間管理術』(三栄書房)、『小泉進次郎「先手を取る」極意』(青志社)がある。

要約

怒りを上手く表現するテクニックが多数紹介されている。

日常生活に使えるものも多く実践的だ。

怒れないということ損をする者、怒ることで出世や成功を掴む者の2種類が存在する

どっちがいいですか?答えは、簡単ですよね

そんな生きづらい自分を変えるきっかけを与えてくれる本

 

気付き

①腹を括ること

飲食業のチェーン店のある会長が、従業員の教育のため厳しくしていたそうです。

すると従業員が辞めてしまって、店が回らなくなり売り上げが落ちこみ経営に苦しい思いをした

それから従業員に厳しくするのをやめ、優しくしていたそうです。

すると従業員は、言うことを聞かなくなり接客態度が悪くなり、売り上げも落ちたそうです。

その時、会長はこう思いました。

「従業員が辞めて売り上げが落ちるのも、接客態度が悪くなって売り上げが落ちるのも同じ」

それから腹を括り、辞められてもいい。厳しくしようとしたとのことです。

これを読んだ時、私は妙に納得しました。

私は、怒らないことによって得た人間関係なんてなんの意味もないことだということ

ご機嫌取りで仲良くなってもすぐに壊れるものだと思いました。

前から少し感じていたものが、確信に変わった瞬間でした。

嫌われてもいい。これから腹を括ります

②自信を持つ

この本を読んでいて思ったことが”結局自信が無いから怒れない”ということです。

自分の方が間違っているかも、自分の言い方が悪かったかなとか

自分に自信が持てないから真っ先にそんなことを考えてしまうのだと

余計なことは、考えなくていい。自分の感情に嘘をつかず

思ったまま言えばもっと生きやすいんだと思いました。

まとめ 
怒りは、人間関係にとって必要不可欠であり
良い人でいることになんのメリットもない

怒れないのは、自分に甘いだけ
この本で一番響いた言葉だ
そんな自分を勇気を出して変えていきたい

 

f:id:kou0629kk:20210126233847j:plain

www.amazon.co.jp

 

【ソムリエ勉強】ワイン製法 その1

スキンコンタクト

@白ワインの製法

果汁の中に果皮と種を漬け込み、果皮の成分を抽出させる

それによって、ワインの特性が強くなる

外観の色が濃くなる

 

ワインの熟成について

3パターンある

①樽熟成

②ステンレスタンク熟成

③コンクリートタンクで熟成

①と②がほとんど

②か③は、ブドウ以外の風味はつかない

①は、樽の風味がつく

 

樽発酵と樽熟成について

新樽、小樽の順番で効果が強い

小樽の容量が200mlから250mlほどが良し

 

樽発酵の利点 主に白ワイン

樽成分の溶出が期待できる 主に新樽

理由

①発酵による酵母の死骸である澱が樽の表面に付着するから

抽出をブロックできる

酵母が樽成分を分解する

 

新樽の値段

フランス フレンチオーク樽 8万から36万する

アメリカ アメリカンホワイトオーク樽 3万から5万

東欧 オーク樽 5万から7万

 

新樽と二回目以降の樽の使う割合がワイナリーによって違う

 

オーク樽の香り成分

ラクトン:ココナッツ

バニリン:バニラ

オイゲノール:スパイス

フルフラール:キャラメルなどの甘い香り

グアイアコール:焼け焦げたスモーキーな香り

 

 

 

 

 

 

【ソムリエ試験】ワイン製法

赤ワイン

①選果 使えるブドウを見定める

②破砕 Foulage 除梗 Egrappage

黒ブドウを潰し、二酸化硫黄を加える

・酸化防止と殺菌のため

③主発酵 Formentation Alcoolique

果汁、果肉などの混合物の果醪を木樽などに入れ、発酵を待つ

発酵後、糖分はアルコールと二酸化炭素に分類される 発酵温度 30度前後

Chaptalisation =補糖

補糖の目的は、アルコール分を高めることになる

④醸し Maceration

果皮、種子、果肉を果醪に漬け込む作業

果皮=赤い色素とアントシアニンというタンニンの成分が溶出

種子=油脂分でアルコール10%前後に上がり、タンニン溶出がはじまる

果帽全体に液がかかるように散布 Remontage Pumping Over

Remontage=Pigeage(人力によるもの)

効果

1,果醪液への酸素供給

2,糖分、酵母、温度を平均化

3,果皮、種子からフェノール類その他の成分の抽出

⑤圧搾 Pressurage

圧搾しワインを抜く

⑥マロラティック発酵

赤ワインは白ワインに比べPHが高いためこの発酵が起こる

リンゴ酸が乳酸と炭酸ガスに分かれること

効果

1.ワインの酸味は柔らぐ

2.豊潤な香りを形成

3.微生物安定性が向上する

白ワイン

①選果 使えるブドウを見定める

②破砕 Foulage 除梗 Egrappage

黒ブドウを潰し、二酸化硫黄を加える

・酸化防止と殺菌のため

③スキンコンタクト Maceration pelliculaire

除梗、破砕、圧搾の前に一定の時間、圧搾機やタンクの中で

果皮を果汁に漬け込む工程をスキンコンタクトと呼ぶ

効果

果皮から果汁に香り成分を移行させるため

④Deboubage 

濁っている果汁を清涼化する

⑤主発酵

発酵させる 発酵温度20度前後

⑥マロラティック発酵

⑦貯蔵・熟成・育成

ロゼワイン

セニエ法

黒ブドウ原料。発酵開始前または醸しの初期にタンクの下部を開け

果汁を出す。この果汁を発酵させたもの

濃いめのロゼワイン になる

②直接圧搾法

黒ブドウ原料 白ワインと同じ製法で作る

果皮、種子は漬け込みはしないが圧搾、破砕の過程で多少の赤色は移る

③混醸法

黒と白ブドウを混ぜて発酵させる

 

 

 

 

【ソムリエ試験】ニュージーランド チリ

ニュージーランド

概要

輸出量 80% 輸出先 アメリカ、イギリス、オーストラリア

バルクワイン 輸出量40%

総人口 福岡県全体にも満たない

オークランドが最大都市

ブドウ収穫量 41万 75,8%がソーヴィニヨンブラン

1995年まで最大生産量を誇ってきたのは、ミュラートゥルガウであった

2001年まではシャルドネ 

20世紀前半までのワイン作りは、オークランド周域で、ハイブリッド種による酒精強化ワイン生産が主流

マーティンボローが気候がブルゴーニュに似ている

Turangawaewae マオリ語で「人間が結ぶつけている土地」

Hangi マオリ族の料理

歴史

1819年 初めてワイン用ブドウが植えられる サミュエル・マースデンが持ち込む

1836年 Waitangiにジェームズ バズビーがワインを造られる

1898年から99年 Whakapirauでフィロキセラが発見される

1892年から90年までRichard Smart博士の指導によりキャノピーマネジメントが導入

1988年以降 ピノノワール苗木 Dijon Clone

2000年 スクリューキャップが普及

Clone

Dijon Clone 

1980年以降にもたされるピノノワールの苗木 113,114,115,667,777の5種類がある

モレサンドニから採取する

10/5

カリフォルニア州ではヴェーデンスヴィル・クローンと称される

UCD5

Harold Olmo博士がシャトー ド  ポマールの畑から採取したもの

色濃く バイオレットの香り

DRCエイベル

ロマネコンティの畑から取ってきたもの

気候風土

セントラル・オタゴ 唯一の半大陸性気候

南島にはサザン山脈が走っている

ワイン

2006年 GI制定

2007年 ヴィンテージから85%ルール

マールボロー 栽培面積最大

白1位 ソーヴィニヨンブラン

赤1位 ピノノワール

地域

Northland 1819年 ケリケリにニュージーランド に初めてワイン用ブドウが植えられた

Auckland   Waiheke Island(GI) ボルドー系少量生産高級ワイン産地

Gisbone   ニュージーランド 最東端

Hawkw's Bay 2番目に大きいワイン産地 メルロー、シラー等国内最大

       GimblettとBridge pa Triangleが有力ブドウ産地

Martinborough 最初にピノノワールを広めた

Marlborough 栽培面積最大 69% Wairau Valley,Southern Valley,Awaere Valley

                         Folium Vineyard 日本から進出

Central Otago 南緯45度 世界最南端 唯一の半大陸性気候 ピノノワール最大 

        COPNLが組織されている、サブリージョン 7

チリ

 概要

輸入増加 2007年 日本に関税減額

2019年以降 関税0

1400kmに広がっている

南緯27度〜南緯40度

南氷洋から北に向かって流れるフンボルト海流は冷たい寒流で、真夏でも海水浴できない

歴史

16世紀半ば パイス種を植えた フランシスコ デ アギーレ

1979年 ミゲルトーレスが新しい醸造機器の開発

1980年代から1990年代にかけて世界はシャルドネカベルネソーヴィニヨンが主流 

だがチリにはシャルドネが無かった

1985年 ワイン法

1996年 カルメナール認証 語源は「深紅色の」

2007年 日本に輸出増加

2009年 VIGNO結成

 気候風土

地中海性気候

灌漑用水が欠かせない

灌漑の方法

 ナチュラル・イリュージョン 雪解け水を溜めて畝間に流す

ドリップ・イリゲーション 井戸を掘って水を節約

ドライ・ファーミング 自然のままに、灌漑しないやり方

チリにフィロキセラがない理由

乾燥状態が続くので菌類が育たない

北米種の台木に接木する必要もない

 だが接木する生産者も増えてきている

理由1 保険の意味合い

理由2 ネマトーダという害虫対策

ワイン

赤1位 カベルネソーヴィニヨン 全体の30%

白1位 ソーヴィニヨン ブラン

VINGO 製造基準

①カリニャン 65%

②樹齢30年以上のブドウを使用

③灌漑していない

④株仕立てであること

⑤マウレヴァレーのブドウであること

農業省令No78

①ヴィニフィラのブドウ果汁を発酵させたもの

②加糖はなし

③アルコールは、11.5%以上

地域

Austral 2011年に新しく認定された原産地呼称

Maule Valley チリ最大のワイン産地 21世紀にパイスを再生

テロワールの特性

Costa 海岸に面した畑

冷たい気流の影響を受けているだけでなく、土壌にも海洋性の特徴がある

Entre Cordiras 海岸山脈とアンデス山脈の間

赤ワインのほとんどがここで作られている チリワインの60%

Andes  アンデス山脈

山から吹き下ろす風をラコと呼んでいる

凝縮した質の高いブドウが生み出される